kobar9568のブログ

技術的なメモやその他諸々

Windows版のVimで句読点や全角スペースが入らなかった話とScoopで入れるのが良さそうという話

概要

  • 公式のインストーラで入れたVimで、句読点や全角スペースが入らなかった。(ファイルを読み込んだ場合表示はされる)
  • 取り敢えずScoopで入れたVimでは問題は発生せず
  • Vimのビルドオプションによって変わるっぽい?
  • 他にも、Powerlineの表示が崩れる問題もScoopで入れたVimでは発生せず

句読点や全角スペースが入らない

インサートモードからの入力でも、ヤンクしたものを貼り付けても、:set pasteした上でWindows Terminalからペーストしても入らない。
ペーストした文字列に句読点や全角スペースが含まれていた場合は抜け落ちてしまう。
公式のインストーラ版で発生し、Scoopで入れたものでは発生しなかった。

Powerlineの表示崩れ

ステータスライン右下の改行コード部の左側に、1つ不要な矢印が表示される表示崩れがあった。(SSが残っていなかった為、画像加工したもの)

f:id:kobar9568:20210712000943p:plain

これはファイルを開いていない状態でのみ発生し、何かファイルを開くと発生しない。
この問題も、公式のインストーラ版で発生し、Scoopで入れたものでは発生しなかった。

WindowsVimを使う

  • 最近であればWSLを通して使うのが一般的だと思う。
  • (特にプラグイン等でモダンにカスタマイズしている場合)Windows版で使おうとするのは割と茨の道
  • Scoop版を使った上で、細かい部分を調整してやると意外とWindowsでも快適にVimが使える

f:id:kobar9568:20210711235022p:plain

  • VimWindows Terminalに限らず、個人的に使っている設定等はdotfilesリポジトリで公開しているので、何か参考になるものがあれば。